立命館大学合格実績!高1から武田塾で部活と両立させ現役合格!

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報合格者カレンダー立命館大学合格実績!高1から武田塾で部活と両立させ現役合格!

高校1年生から学校の成績を上げるために武田塾に通って特訓を開始します。部活動と勉強を両立させながら高校2年生で受験勉強を意識し始め自学自習の習慣を身につけて、基礎をしっかり固めたことで第1志望の立命館大学に現役で合格を成し遂げます。

立命館大学

立命館大学は関西における最難関私立大学群である「関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)」に属する大学で偏差値は52.5~60.0、今回進学を決めた産業社会学部の偏差値は57.5と大学の中でも高い偏差値を誇っています

首都圏でいうとMARCHに匹敵する難易度と人気を誇っており、関西では国公立大学を除いたら最上位に位置する私立大学になっています。就職率も高く、就職先も有名企業や大手企業・財閥などが多いことから就職を見据えて入学を希望する生徒も少なくないです。

明治2年に創立されて以降、私立京都法政学校を前身に規模を大きくしていき現在は16学部・学生数32,000人の総合大学まで発展。京都に位置する大規模なメインキャンパスは圧倒的なスケールを誇っています。

高校1年生から通塾

高校1年生の時にWebページで武田塾の存在を知り「授業をしない塾」というフレーズに大きな衝撃を受けます。その翌日、たまたま武田塾のパンフレットをもらい、見てみたところ興味が湧いたため相談へ行き高校1年生の9月に入塾。武田塾で特訓が始まりました。

高校1年生で武田塾に入塾した時は受験を見据えていたわけではなく、成績を上げるために入塾。通っている高等学校は第2志望の高校だったため勉強も余裕についていけるだろうと思っていたもの実際に高校に入学してみると想像以上に勉強が難しく、うまくいきません。勉強に集中しようとするも陸上部の活動が忙しいだけでなく自宅から高校まで10キロも離れているため自転車での通学で疲れてしまい勉強に集中して取り掛かる時間の確保ができません

武田塾入塾を機に部活動と勉強の両立を目標に掲げ、高校1年生の時は英語の学習に励みます。最初は『システム英単語Basic<5訂版>』で英単語の暗記から始めますが自学自習の習慣がないため最初は苦戦するも、自学自習の習慣がついて以降は勉強すること自体にも慣れてきて、スムーズに勉強に取り掛かることができるようになりました。

武田塾で習っている英語も中学3年生までは感覚で解いていたため高校に入学してから中学で学んだはずの基礎がついていないことに痛感。英文法をちゃんと習った記憶がないほどの状態から単語だけでなく英文法の復習もこなします。部活動と自転車通学の疲労で塾で勉強をしていても居眠りをしてしまう時もありましたが、その度担当の講師の先生に起こしてもらいながら一生懸命目の前の課題に取り掛かります。

高校2年生で志望校を決める

高校1年生は学校の成績UPのための勉強を中心に行いましたが高校2年生から受験を意識し始めます。科目選択をする必要があったため第1志望校を選択。最初はスポーツに関して学ぶことができる大学を調査し、その次に有名私立大学の中で自分でも勉強したら入れるレベルの大学を徹底的に調査したところ立命館大学を発見しました。

第1志望校を立命館大学に設定したところで現代文と日本史を追加します。科目は追加したものの、部活動や通学の時間は変わらないため参考書のレベルが上がれば上がるほど部活動と勉強の両立が厳しくなります。

高校では部活を最後までやりきる!という目標があったため部活動を犠牲にすることも、受験科目である英語・国語・日本史から科目を減らすということはせずにゆっくりと確実に進めていきました。日本史と現代文を始めた当初は難易度が高くないため比較的容易に取り組むことができましたが徐々にレベルが上がり学校でも習っていない範囲に突入すると苦戦してしまいます。

日大レベルの突破もゆっくり

高校3年生の頭初はコロナウイルス感染症の影響で高校が休校になります。この休校期間をうまく利用して受験生としてメリハリのあるスタートを切ることができました。

学校が休校の間は丸1日勉強することができるため、浪人生並みの生活を送ります。高校3年生になり課題の量も一気に増えたのに伴って勉強する時間も増えたため受験生としての自覚が芽生え、一気に受験生モードに入ることに成功。日大レベルの突破を第1目標に設定して時間をかけて参考書を解きます。

高校1年生から勉強をしていた英語は1番最初に日大レベルを突破しました。英語は高校3年生の4月20日に日大レベルを突破、現代文も英語に続き3月17日、古文は遅れをとって8月19日・日本史はより大きく遅れを取って10月7日にクリアします。遅めの日大レベル突破ですが焦って難易度の高い参考書にとりかかったりいきなり過去問に取り掛かるのではなく落ち着いて確実に1つ1つを終わらせていきました

MARCHレベルで苦戦するも過去問に挑戦

日大レベルを突破したらMARCHレベルに突入。
MARCHレベルに突入すると一気に長文の量が増え、今まで参考書を解くときに使っていた構文振りをしながら長文読解をするという読解スタイルも通用しなくなってしまいます。参考書も『関正生の英語長文ポラリス(3 発展レベル)』へ移行しますが文章量に驚愕。1つ1つを丁寧に解いて、シャドーイングやパラフレージングを行うことで対策します。

10月には英語の過去問に挑戦します。
点数は合格点に届かないものの酷い点数というわけでもないためこのまま対策を行えば可能性はあるのではないかと自信に繋がりました。

立命館大学の過去問は日本史が難しいことで有名なためやはり日本史が非常に難しく、教科書に載っていない内容まで出題されました。今まで日本史には特に力を入れて勉強してきたこともあったため心が折れてしまいますが受験直前まで対策に力を入れます。

自信がつくまで対策をして立命館大学に合格

難易度の高い日本史に悩まされるも『日本史B一問一答2nd edit 完全版』をひたすらやり込み、参考書の内容を完璧に把握した上で講義系の参考書で流れを完璧にしました。大学入試直前まではひたすらできないところの対策を行なっていたため「入試で自分にわからない問題が出たらわかる受験生はいない」と思えるようになるまで完璧にしました。

立命館大学は全学統一という試験方法で受験したため4日間連続で受験をします。1・2・3日目は今まで解いてきた過去問よりも難易度が高くなったと感じますが4日目は手応えがありました。難しい日もあったため結果は正直不安でしたが、見事に4日間全勝を収めて志望校であった立命館大学 産業社会学部に合格しました。

高校1年生から特訓で立命館大学現役合格 | まとめ

高校1年生から武田塾で特訓を開始し、高校2年生では受験を見据えた勉強を始めて高校3年生の4月から日大レベルを突破し始めました。最初は文法問題を感覚で解いていたため文法だけでなく単語や熟語も基礎から丁寧に覚えていきます。

自宅から10キロも離れた高校に自転車で通学し、陸上部の活動で疲れても勉強は手を抜かずに取り掛かりました。高校2年生で志望校を決めてからは受験勉強を開始し、高校3年生の4月はコロナウイルス感染症の影響で浪人生並みの勉強時間を確保したことで受験生モードに切り替えることができたおかげで無事に現役で立命館大学に合格を掴み取りました。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!